-
自家製フォカッチャ
¥300
テイクアウト
前日の晩に生地をこねて、一晩寝かせたものを毎朝、焼成。 小麦とオリーブオイルのかぐわしい香りと日本人好みにモッチリ、しっとりとした食感に仕上げています。ほど良い塩味が食欲をそそります。 その日の焼成分がなくなり次第、販売終了。 パスタ類の付け合わせや主菜類のちょい足しなど食べ方はご自由に。 店主のひと言:ウチの名脇役として人気急上昇中です。^^;
-
じゃがいもソテーにブルーチーズ・ソース ナッツ&実山椒も添えて
¥790
テイクアウト
茹でたじゃがいもをしっかりソテーし、表面をカリッと仕上げ。やや辛口の特製ブルーチーズ・ソースと絡めました。 ナッツと実山椒を振りかけることで心地良いアクセントのある味わいに。 これからの蒸し暑い季節にはアテとしても前菜の一品としてもよいでしょう。 店主のひと言:芋類大好きの店主ではありますが、今の季節は新じゃがも多く特に好物です。ピカンテ(イタリア語で「辛い」を意味)タイプの青カビ多めチーズを特製ソースとすることでホクホクじゃがいもの甘みとよく合います。 さらにナッツの香ばしさと和風スパイスとも言える実山椒の爽やかな風味が一層味を引き立てます。 個人的にはノンドセのシャンパンと合わせて食したい、一品ですね。^^;
-
フィノッキオ・サルシッチャ・ピザ
¥2,300
テイクアウト
サルシッチャとはソーセージのこと。 爽やかな香りのハーブ、フェンネルを混ぜ込んだ南イタリア産のサルシッチャをふんだんに使用し、二代目サルシッチャ・ピザとして改良し登場。 肉好きな人にこそ食べて欲しい、肉のウマ味を引き立てたシンプルなのに食べ応えのあるシナモ式ピザです。 肉汁がたまらん! ぜひ、レモンしぼってお召し上がりください。 店主のひと言:“肉々しい”ピザを食べたいときがふと、あります。別々に肉喰ってピザ喰ってしてもいいんですが、初老の男の身には堪(こた)えます。ああ、無情…。分かりますか!この初老男の魂の叫びが!!そういう時にこそ食べて欲しいピザなんです。ヒ~!^^;
-
大人は判ってくれない トウモロコシ・ピザ 期間限定
¥1,600
テイクアウト
とかく、ちびっ子向けに提供されるトウモロコシを大人に取り返そうという、実に大人げない発案からスタート。 まず、大人の鑑賞に堪えられる食感がよく甘すぎない日本産コーンを使用。表面を少し炙る。 そこに軽くスモークしたベーコンをアクセントに12ヶ月熟成パルミジャーノ・レッジャーノ・チーズを小さくスライスしてトッピングしました。 隠し味のしょう油だけのシンプルな味付けと盛り付けにいたしました。ビールによく合う一品ではないでしょうか? 店主のひと言:昨年、大人向けに発売も中々、判ってもらえなかった一品を今年もリファインして投入。私としては夏の昼下がり、ソアーヴェ(イタリア産辛口白ワイン)とご一緒すれば言うことありません。(^^; そして、フランソワ・トリュフォー監督に捧げます…。
-
自家製 ボロネーゼ(ミートソース)・スパゲティ
¥2,100
テイクアウト
今回で三代目となる新しいボロネーゼ(ミート)・ソースを新たに開発。そこで、約3年ぶりにボロネーゼ・スパゲティとして登場しました。 イタリア産の粗挽きひき肉をじんわりと香ばしく焼き上げ、さらにたっぷりの香味野菜とトマトでじっくり煮込みました。 仕上げにヒミツのスパイスで締まりのある味わいに。 ご提供時にはパルメザン・チーズをたっぷりおかけします。 仕込みには少々お時間をいただきますので、売切れの際はどうかご容赦を! 店主のひと言:食べ応えがあり、シナモファンの間で人気を誇る本パスタメニュー。安定してご提供できるように仕入れ先から見直し、製法にもこだわりました。 個人的にはシラー種などの赤ワインと合わせば気分は上々。年中食べたい一品です。^^;
-
焼きナスと釜揚げしらすのペペロンチーノ・スパゲティ みょうが&きゅうりも添えて 期間限定
¥1,300
テイクアウト
じっくりあぶった旬のナスと近海産のしらすをまぶし、出汁を効かした優しいペペロンチーノ・スパゲティと絡めました。 これだけでも十分美味しいのですが、さらにみょうがとスライスきゅうりをまぜ込むことでさっぱりとしているのに味わい深い美味しさへと昇華されているのでは!?、と自負しております。 シナモらしい夏の「和風スパゲティ」をぜひ一度、ご賞味ください。 店主のひと言:早くも夏バテ気味の店主としては優しい味わいで胃もたれせずに食べられ、かつ白ワインと絶対に合わなければならないパスタ・メニューの制作を新料理長、文法(文法と発音してください)に指示。 仕上がった本品はナスの果肉の甘さがちょうどイイ!みょうがときゅうりが食欲を掻き立て、しらすの塩味が全体を包み込むような仕上がりとなりました。 手間暇がかかるので限定数にてご提供。ご興味のある方はどうかお早めに!^^;
-
限定 牛ホホ肉の赤ワインじっくり煮込み
¥2,200
テイクアウト
肉質良好の和牛を使用。量が少ないホホ肉を活かすため赤ワインでじっくり煮込みました。 肉質が柔らかくてホロホロとくずれ、肉汁が広がります。 旬の野菜のローストとご一緒にウマ味を引き立てる特製ソースとよくからませてお召し上がりください。 店主のひと言:味付け、香味野菜などを使ったソースを改良したものが新たに登場。シラー種などのスパイシーな赤ワインと合わすのが良いでしょう。ちなみに店主は自家製フォカッチャでソースもすべて食べ尽くす派であります。^^;
-
レンコンのジェノベーゼ・ピザ
¥1,350
テイクアウト
定番人気のシナモ式ピザのご紹介です。 薄切りしたレンコンをピザ生地に敷き詰め、自家製ジェノベーゼ・ソース(バジル、松の実、オリーブオイルなど)だけでシンプルに味付けしました。 薄切りレンコンのシャキシャキとした歯触りもお楽しみ下さい。 店主のひと言:和の蓮根、洋のピザ。和魂洋才ならぬ和根洋菜な、というか和イタリアンな本シナモ式ピザは2012年初登場です。いまやシナモを代表する定番メニュー。まだの方は良かったら一度お試しください。^^;
-
ブルーチーズとハチミツのピザ
¥1,550
テイクアウト
栄養価が高く美容にも良いとされるほど良い酸味のブルーチーズをトッピング。 そこに甘いハチミツをアクセントとして使用しました。隠し味にクルミも使用。 白ワインはもちろん、アイスワインや貴腐ワインなど甘口の食後酒とも相性がよろしいかと思います。良かったらご一緒にお召し上がり下さい。
-
シナモ式 マルゲリータ・ピザ
¥1,600
テイクアウト
1999年4月の創業以来、シナモでダントツ一番売れているメニューです。 新鮮なトマトとバジルをトッピングし、薄い生地ながら表面カリッと、中はモチっとしたシナモ・ピザの特長をもっとも表現したピザです。 〇シナモ式ピザとは? ・シナモ式ピザはナポリ式ピッツァや各国のピザを尊敬しつつ、日本で愛されるピザを目指し、当店の料理長山猫(ヤマネと発音してください)が独自に開発。 ・1999年の創業以来、毎日手作り。 ・薄もっちりタイプの生地は手ごね24時間発酵したもののみを使用。 ・食べやすい四角型。 ・自家製スパイスをご利用下さい。
-
SAC(しらす、ルッコラ、カマンベールチーズ)ピザ
¥1,650
テイクアウト
チーズにチーズを載せるオキテ破りのシナモ式ピザが登場。 しらすを散らし、白カビチーズのカマンベールとゴマ風味が美味しいハーブ、ルッコラ(Arugula)をトッピング。 さらに隠し味にレモンスライスという凝りまくった一品。“サック”ピザと発音してください。 店主のひと言:意外や意外、おじさまに人気の一品でもあります。(^^;
-
生マッシュルームとパルマ産生ハムのクリームソース・ピザ
¥1,650
テイクアウト
クリームソースをベースに焼き上げた生地に生食可の生マッシュルームとパルマ産生ハムをトッピング。 程良い塩加減で、コレが実に良く合いますよ。 店主のひと言:サンジョベーゼ種などの軽快な赤ワインとの相性がすこぶる良いと思いますよ。(^^;
-
半熟玉子のカルボナーラ・ピザ
¥1,750
テイクアウト
パルミジャーノ・レッジャーノチーズ多めの濃厚なクリームソースに自家製の燻製ベーコンを気持ち多めに使用。味に深みが増します。 そこに、半熟玉子を添えればもはや濃厚感はヘビーメタルのような食べごたえ(ムフ♥)。 最後に「カルボナーラ=炭焼職人風」の意のままに黒胡椒は多めに。これがアクセントになって酒の〆にはイイんですよ!
-
タコの和風たれピザ
¥1,800
テイクアウト
アンチョビを隠し味に、しょう油をベースにした和風たれでお召し上がりください。 タコの食感とアンチョビの塩加減がちょうど良いのではないでしょうか。風味の良い細切りの海苔もトッピング。 2000年の発売以来、マルゲリータ・ピザに次いでいつも2番目に売れています。 店主のひと言:ダシ入りのピザ生地との相性も良く、ちびっ子からお年寄りまで定番的人気の一品です。日本ワインとの相性も言うまでもありません。^^;
-
タコとアボカドのジェノペーゼ・ピザ
¥2,100
テイクアウト
美容に良く、栄養価も高いとされるアボカドにうま味の強いタコをトッピング。さらに、ルッコラも添えて自家製ジェノペーゼソースでまとめました。 ぜひ、レモンをしぼってお召し上がり下さい。意外にコレが良く合うんですよ。 店主のひと言:アボカドの調達先を変更し、よりコクのあるものに。味付けもタコとアボカドがより引き立つようにいたしました。
-
フランス産5種キノコとパルマ産生ハムのピザ
¥2,550
テイクアウト
フランス産のレアな5種類のキノコ(ジロール、トランペット、セップ、ムースロン、モリーユ)を使用。キノコの旨味を凝縮しました。 さらに12ヶ月熟成パルマ産生ハムをトッピング。生ハムの柔らかい塩味とキノコの旨味が絶妙にマッチングするのでは?と、自負しております。 店主のひと言:キノコ好きな店主がキノコファンに捧げる一品。このピザと仏・ブルゴーニュ産のピノ・ノワール種赤ワインとを合わせると幸せを感じるのは、きっと店主だけではないでしょう。
-
オマール海老とアボカドのタルタル茎わさびソースのピザ
¥2,700
テイクアウト
シナモ式ピザにありそうでなかった、「マヨ系」ピザが登場! まず、爽快な辛味が心地よい茎わさびを練り込んだタルタル・マヨネーズをベースに。 そこに、新鮮で肉質が甘く、プリプリした食感のオマール海老(エビ)を多めに。さらに、まったりした味と食感のアボカドを添えました。 結果、三つ巴(どもえ)のコラボレーション!仕上げの極細ノリが味に奥行きを与えます。 実に凝りまくった超絶技巧シナモ式ピザではないでしょうか?? 店主のひと言:今から約3年前に本品に近いピザを出していましたが、食材から製法からすべて見直し、本品と相成りました。若人に人気のマヨ系ピザをシナモらしくヘルシー&リッチに解釈し直した2021年度版の本品をどうかご賞味ください。^^;
-
女王様のピザ
¥3,700
テイクアウト
当店で一番売れているマルゲリータ・ピザをベースにフレッシュなモッツアレラや生トマト、パルマ産生ハムなどをトッピング。 美容と健康ためにジュシーで情熱的、かつ贅沢なピザに仕立てました。 店主のひと言:今宵、すべての女王様のために!^^;
-
王様のピザ(丸ごとブッラータとパルマ産生ハムのマルゲリータ・ピザ)
¥4,300
テイクアウト
ブッラータとはモッツァレラチーズをのばした袋状の生地の中に生クリームとモッツァレラチーズを混ぜて詰めたもの。 切るとトロッと生クリームが溢れ出てきます。シナモではいち早く、イタリアより手作り品を入手。 このブッラータをマルゲリータ・ベースのシナモ式ピザにトッピング。 さらにパルマ産生ハムを添えました。 別添えのオリーブオイルとゲランドの天然塩でお好みの味付けに。 ちょっと、贅沢なシナモ式ピザをお楽しみください。 店主のひと言:まさに王様感のあるブッラータ。美味い!クセになりますね~。これ発明した人エライ! ちなみに店主は「ブッラータ入刀!」と言いながらいつも切っています。大勢とワイワイやりながら食べるのがいいかも知れません。(^^;
-
自家製 うずら玉子の燻製
¥390
テイクアウト
コク味のあるうずらの玉子をシナモ特製の出汁(ダシ)に一昼夜漬け込み、桜チップで燻製(くんせい)しました。クセになるかもしれません。 すぐにご提供出来る、小皿・アテメニューとしてどうかお楽しみ下さい。 店主のひと言:シナモ利用者の黒帯達にすこぶる人気の本品はワインのアテによし、食後のアテによしと使い勝手がよろしいようです。^^;
-
セロリのナンプラーおひたし
¥390
テイクアウト
新鮮なセロリにナンプラー(魚醤)でシンプルに味付け。 エスニックな風味が意外にもよく合うと思います。 すりゴマをひとつかみかけて、出来上がり。 店主の言ひと言:サケのみにとってサッと出てくる一品はありがたいもの。今回は大人になると美味しさがわかる、セロリをおひたしに。セロリの風味がナンプラーでよく引き立ちます。白ワインとの相性も◎。^^;
-
自家製 塩サバのスモーク マスタード少々
¥390
テイクアウト
料理長の山猫(ヤマネと発音してください)が厨房の片隅で毎晩、桜チップでいぶしています。 塩サバにマスタードという意外な組み合わせでクセになる味わいかと思います。売り切れの際はどうかご容赦のほどを。 店主のひと言:実にワインのアテによし、箸休めによしと15年以上人気の一品です。^^;
-
ガーリックポテトサラダ シナモ式
¥490
テイクアウト
ホクホク系ではなく、舌に絡みつくような“ネットリ系ポテサラ”です。 そこにコク味を足しています。 お客様のお話によると何でも、このネットリとした食感が良いそうです。良かったら、一度お試し下さい。 店主のひと言:実は店主が大のポテトサラダ好きでして、他のお店に行くと必ずポテトサラダを注文しては勉強させてもらっています。キリッとした辛口の白ワインとの相性が一番良いかと思います。^^;
-
無限に食べられる、にんじんのラペ
¥490
テイクアウト
新鮮なにんじんを細くおろし(=フランス語でラペ)、特製の白ワインビネガーでドレッシング。隠し味のセロリや干しぶどう、クルミが味を引き立てます。 シンプルで飽きのこない味付けなので、いくらでも食べられるかも知れませんヨ!? 店主のひと言:ワインのアテに良し、サラダや前菜としても良しの本品はサッパリとしたビネガー風味が食欲をそそります。女性はもちろん、店主のような中高年男性にこそ召し上がっていただきたい一品です。^^;